【お金の話】お金について将来が不安な方やもっと豊かに暮らしたい人に見てもらいたい記事

どうも!エリアです

この記事は

お金のことで困っている方や、将来が不安な方にぜひ見て頂きたい記事になっています

日本の未来に、不安を感じている方も多いと思います

その理由が、やはりお金にまつわる事が、不安の種になっている人が多いのではないかと!

  • お金のために、面白くない仕事をして
  • お金のために、自分の大切な時間を使って
  • お金のために……!!!etc
エリア

この世はお金のためにあるんかぁああああ

しょぼんくん

この世は、資本主義だからね!資本主義のルールを理解していないと搾取される一方だよ!

一方で資本主義のルールを理解している人は、資産900万円で仕事をやめて、自分のしたいことを事業にして豊かに、自由に暮らしていたりする人もいます

僕の視点からだと、リスクがあり過ぎる感じがするので、ここまではしませんが……

なので、資本主義のルールを理解するには、お金の勉強が必須になります

エリア

理学療法士として働き始めたころから、漠然とした未来への不安がありましたが、その理由が、お金が原因と分かったので、お金について勉強したことをまとめています

エリアの簡単な自己紹介

投資歴は1年半とまだ、短いですが

2000社以上の企業分析や、四季報の熟読、投資本10冊以上読んで勉強してきました

勉強してきたこと
  • 1株や少量の株数で、300社以上の株を買い、経過や値動きの確認
  • 投資本に書かれている、投資先の業績分析や、投資方法の実践
  • 毎日、投資の勉強を継続しています
エリア

特に、IR BANKというサイトで、業績がいい会社を調べまくりました!

投資の成績を書いた記事がこちらになります

【R5年1月】エリアの資産公開記事!

この記事をスタートに、出来るだけ分かりやすくお金のルールを学んでいくために

「お金のことで、自分の課題がどこにあるのかな」とわかってくれるといいな!

と思って、記事にしました

資本主義のルールを理解していく上で、自分がどこの部分で理解が進んでいないのか

出来るだけ分かりやすくまとめています

エリア

それでは一緒に学んでいきましょう!

目次

お金が貯められない方、貯まらない方へ

お金が貯められない方、貯まらない方へアドバイスしている図

固定費の削減を優先的に!

お金がなかなか貯まらない方は、まずは、固定費の見直しをしっかり行っていきましょう!

しょぼんくん

固定費って?

エリア

その月に必ず決まった額が出ていく、出費のことだよ!

固定費の削減をすることが出来れば、かなりお金に余裕が出てくるひとが多いと思います

固定費の見直しの記事はこちらから

【ビギナー向け】出来るだけ効率よく貯金したい人にオススメ出来る方法!

固定費の見直しが終わったら……

貯蓄率を決めて、お金を貯めていこう!

エリア

次は、貯める金額を決める貯蓄率を考えて行きましょう!

貯蓄率と言うのは、その月にどれくらい貯金が出来たか割合を出す方法です

自分の貯蓄率を把握しておくと、貯金がはかどるのでオススメですよ!

貯蓄率の詳しい話はこちらから

【超重要】お金が貯まるようにする言葉貯蓄率の解説と最低限の貯蓄率の解説

エリア

最後に、一番重要なのが、自分のお金の使い方です

お金の使い方は、浪費と消費の2種類がある!

お金の使い方には、浪費と消費の違いがあります

自分が浪費に使っているのか……

それとも消費に使っているのか……

しっかりわかった上でお金を使うことが出来れば、自分の人生を豊かに過ごす事ができます

浪費と消費の違いを書いた記事がこちら

【お金の使い方】消費と浪費の違いを理解して、豊かに幸せに暮らそう!

借金で首が回らなくなっている方!

借金で首が回らなくなっている人へアドバイスしている図
しょぼんくん

いやいや貯金どころか、借金で困っているんだけど!?

という方も、いらっしゃると思います

  • 借金の理解が足りなかったり……
  • リボ払いの仕様を理解してなかったり……
  • 利息のことが分からなかったりと……

借金についての、知識がないとお金を取られるだけ取られて、生活が困窮して、心が苦しくなってしまいます

そして、出来るだけ借金をして欲しくないので、利息が掛かるサービスをこちらの記事で解説しています

この記事の結論だけ、書いておくと借金は住宅ローンだけにしとけ!
(厳密に言うと、住宅ローンとクレジットカード払い(一括払いに限る))

【超重要!】お金の怖い利息の話…利息を知らない人は絶対に読んで!!

貯金という手段だけでは、豊かになれない現実

貯金という手段だけでは豊かになれないので、貯金以外の資産も持つようにオススメしている図
エリア

お金も貯められるようになって、借金もなくなった!!!

しょぼんくん

後は、貯金をしまくってお金を貯めて行くだけ!!!

と思っている方が、大半だと思います

ただ!

今の世の中!!

貯金だけじゃ豊かに暮らしていくのは難しくなってきています

貯金だけのリスクを書いた記事がこちら

【ビギナー向け】貯金だけのリスクを解説し、インフレに強い資産の解説

しょぼんくん

貯金だけじゃ無理なら、後は何をするのん?

エリア

答えは、投資です

しょぼんくん

……僕を借金まみれにするつもりか!!!

となる方が多いと思います

投資と聞くと、借金とかお金が減るというネガティブな考えが根底にあると思います

ただそれは、資本主義のルールを理解できていないためです

投資というのは、本来みんなが豊かになれる可能性がある方法です

投資について必要性を書いた記事もあります

【ビギナー向け】投資の必要性や重要性を説いた理由5選

今から、豊かに人生を送っていこうとすると、投資が重要になりますが

投資の目的も大事になってきます

投資の目的は

  • お金を増やす目的
  • お小遣いを増やす目的
  • 老後のための目的
  • 早くお金を増やす目的

目的によって、投資の方法は変わってきます

投資の目的を書いた記事がこちら

【ビギナー向け】投資をする目的を明確にして、目的にあった投資をしましょう!

しょぼんくん

投資の必要性や、目的もはっきりしたけど、どこに投資すればええのん?

エリア

アメリカに投資するのがいいですね!

エリア

知っている人もいると思いますが、アメリカはかなりの経済大国です

そのアメリカがどうして、経済大国になっているのか

理由の一つとして、国民が投資している割合になります

しょぼんくん

国民が投資すると、経済大国になるのん?

エリア

経済の好循環が、生まれやすくなるからね

アメリカの経済成長力に、投資をしておくことで

アメリカが成長した分、分け前ももらえるようになります

さらに詳しく、アメリカに投資する理由を、解説している記事がこちら

【疑問】なぜアメリカに投資をした方がいいのか?~米国の環境と投資状況~

投資には興味があるけど怖い方

投資が怖い理由は、分からないことを書いている図

投資には興味があるけど、やっぱり怖い方もいらっしゃると思います

怖い一番の理由が

わからないから!!!

これにつきます

エリア

行動を起こすにも、何も知識がない状態だと、何が起こるかわからないから、行動に移せないことが多いと思います

そういう方はしっかりと、投資にどんなリスクがあって、どうなったら危険なのかというのを知っておく必要があると思います

投資のリスクについて、書いた記事がこちらになります

【ビギナー向け】投資のリスク6選を出来るだけ分かりやすく解説

投資のリスクが分かると

あとは、投資のリスクを、如何に抑えるかどうかが重要になってきます

投資のリスクを軽減する方法!

分散投資!!!

分散投資について分かりやすくした記事がこちら

【ビギナー向け】投資のリスクを抑える分散投資を分かりやすく解説

エリア

一気に投資することが怖いのであって!ちょっとずつ投資を初めて見ればいいじゃない!

昔は、100株からしか買えませんでしたが

今では、1株からでも買える時代になっています

エリア

まぁ、外国では、1株から買う方法が主流ですが

しょぼんくん

日本が変わっていたんだね

1株なら500円や1000円、5000円と言ったところから、投資を始めることができます

なので、小さい所から投資を初めて、徐々に値動きに慣れて行ったらいいですよ!

1株から始めるメリットやデメリットも解説しています!

【初心者にオススメ】一株から始める投資のメリットとデメリットの紹介

しょぼんくん

じゃあ、本当に○○ショックが来て、お金が減ったらどうすればええのん?

エリア

また、復活することを信じてガッチリホールド(ガチホ)です

暴落は必ずきます

その暴落したときの心構えの記事がこちら!

【ビギナー向け】株価が暴落して、投資を止めない為の対策

いつでも、暴落が起こってもいいように

準備を怠らなければ、むしろ暴落を待ち望むこともあります

それでも、リスクが怖いと言う方はこちらの記事!

お金を使う投資が怖いなら、ポイントを使って投資の疑似体験をしてみよう!

【投資未経験者必見】楽天ポイント運用のやり方とポイント運用で投資の心構えを学ぼう

【楽天経済圏】R3/5/6から楽天ポイント運用をしているので運用報告

投資を始める方にオススメの記事

投資の始め方:証券会社を開くこと

投資のリスク&リターンも分かって、リスクを抑える方法も分かった

後は、どうやって投資を始めるかになります

投資の始め方は、証券会社に口座を開く必要があります

僕自身が使っている証券会社を、紹介している記事がこちらになります

【ビギナー向け】エリアが使っているオススメのネット証券会社3選の紹介

上の記事の結論は

結論
  • SBI証券が一番オススメです
  • 次点で、楽天証券がオススメになります
オススメの証券会社

\口座開設はこちらから/

\口座開設はこちらから/

ただ、複数口座開設をするメリットもあるので

リスクを少しでも減らしたい方は、2~3つの口座を持つことをオススメします

複数口座開設をするメリットを解説した記事がこちら

【ビギナー向け】証券口座を複数もつメリットやデメリットの解説

エリア

証券口座を開設したら後は、投資するだけ!!!

しょぼんくん

……何をすればいいのか分からないだけど?

投資するときに、オススメの制度がNISAとiDeCoです

投資を初めてやる方、全員にやってほしいのがNISAです

NISAというのは、国の制度を利用した、節税しながら投資を行える方法です

NISAの中でも、つみたてNISAが一番オススメです

【ビギナー向け】NISAやつみたてNISAについて出来るだけ分かりやすく解説

次に、オススメ出来る投資方法が、iDeCoになります

iDeCoの制度はざっくり言うと、自分で積み立てる年金のようなものです

ただiDeCoの場合は、投資をして利益が出た場合、受け取る際に、間違った受け取り方をすると税金でがっぽり持って行かれる可能性があるので、気を付けましょう

iDeCoの仕組みの解説と受け取り方

【ビギナー向け】iDeCoのメリット・デメリットやお得な受け取り方の解説

エリア

この二つの制度をしっかり使えば、ほぼほぼ老後の心配はなくなると思います

投資する先は、アメリカ

じゃあ、次はどこに投資をしていけばいいのかというと、上で紹介した

アメリカに投資をしていけばいいと言う話をしましたが

そのアメリカに投資する商品を紹介している記事がこちら

【ビギナー向け】投資信託について出来るだけ分かりやすく解説

オススメのETF商品の紹介

【ビギナー向け】米国株のオススメETF6選の紹介

しょぼんくん

む?聞き慣れないETFという言葉が出てきましたが何ですか?それは?

エリア

ETFは、上場している会社を集めた投資信託ことですよ!

ETFについて詳しく解説した記事がこちら!

【ビギナー向け】ETFのことを出来るだけ分かりやすく解説

しょぼんくん

証券会社の口座開設も完了したけど…ETFとか投資信託を買う方法がわかりません!!!

エリア

オススメしている楽天証券とSBI証券で、ETFや投資信託を買う方法を、解説している記事もあるので参考にしてください

【ビギナー向け】SBI証券、楽天証券で外国株やETF、1株から買う方法を解説

日本もオススメの投資先になります

しょぼんくん

ねぇねぇ、アメリカだけの投資だけでええのん?

エリア

僕は、日本にも元気になってほしいから、日本にも投資しているよー

【疑問】なぜアメリカに投資をした方がいいのか?~米国の環境と投資状況~

しょぼんくん

日本は、どこに投資するのがオススメですか!?いい投資信託とかETFはありますか!?

エリア

ありません!!!!

しょぼんくん

ないんかい!

日本に至っては、良好な投資信託やETFは、残念ながらありません

日本の投資信託やETFは、景気が悪くなると一緒に落ち込む可能性が高い株がたくさん含まれていますので、基本オススメしません

ですので、日本に投資する場合は、自分の目で見極めて、個別に買っていく必要があります

最初から、自分で探すのは難しいと思うので

エリア

大型株とか少しの小型株なら紹介しても、いいと思うので下の記事をどうぞ!

【中級者向け】日本の大型高配当優良企業の5選+α紹介

エリア

全部を教えることはできませんので、投資に必要な単語や、成績がいい企業の探し方や優良財務の企業の探し方を書いている記事がこちらになります

【初心者にオススメ】投資をするにあたって知っておきたい基本用語

【中級者向け】企業の経営状態を知るために必要な基本用語の解説

【中級者向け】株分析ツールIR BANKを使って優良企業を探す方法

しょぼんくん

この探し方で本当にええのん?

エリア

なかなか疑りぶかいね…

僕自身の投資状況を記事にした記事も書いていますので、参考によければどうぞ!

投資を始めたけど、資産管理が大変な方

しょぼんくん

投資を始めたけど、色々な証券会社で株を買ったから、買った株とか、投資信託がわちゃわちゃしてるんだけど!

エリア

分かりみが深い

高配当株投資をやっていると、株価が安くなると買いたくなる衝動に駆られます

しょぼんくん

KDDIを衝動買いして、今利益がマイナスだもんねー

エリア

そこ、お静かに

株価が安くなった時に、証券口座の手数料が掛からない枠以上に投資をするときは

また別の証券会社で、手数料が掛からない範囲で、買うことになると思います

そういう時に、違う証券口座同士に、同じ銘柄があった場合に

  • 株数の違い
  • 平均取得額

といった、証券会社ごとに違いが出てきてしまいます

そうなると、資産管理がめんどくさくなり

合計の配当金や、キャピタルゲインがどれくらいあるのか、分からなくなる方もいらっしゃると思います

エリア

僕もそのタイプなので、オススメの資産管理方法、配当管理を紹介しておきます

配当管理
配当管理
開発元:Takanori Ochiai
無料
posted withアプリーチ

【中級者】配当金やキャピタルゲインの資産管理方法の解説

投資をしていく未来

投資の仕方を、勉強できたら、資産運用だけで生きていける可能性があります!

上で紹介した、資産900万円で仕事をやめて自分の好きな仕事をしているといいましたが

資本主義のルールを理解できると、それも可能になります

エリア

この方法は、サイドFIREといって好きなことで食べていきたいけど、収入が少ないから株の配当金や、資産を少しずつ取り崩していく方法「4%ルール」を使って、自分の好きなことをしながら、生活していくスタイルになります

しょぼんくん

色々しらない単語が出て来たけど?

エリア

ほかの記事で解説しています

【ビギナー向け】投資したお金を減らさないようにする4%ルールについて解説

FIREについて

今の時代こういう働き方が、人生をよりよく生きる方法になってくると思います

お金の勉強を、やり始めてからかなり人生が好転したので、簡単にですが書いています

しょぼんくん

いやいやそもそも、倹約もしたけど投資するお金がないのよ!

エリア

じゃあ無ければ、自分で稼げばいいじゃない!!!

投資資金がない方は自分で稼ぐ!!!

給料だけじゃ、今の生活がギリギリな方もいらっしゃると思います

そういう方は、副業でお金を稼ぐしか手はありません!

しょぼんくん

どんな副業ならオススメなのん?

エリア

ブログとか、せどりがオススメできるけども!!

一番いいのは、お金の勉強ができるリベラルアーツ大学というYoutube動画もあるので、ぜひ見てください

最初見た時は、若干……というかめっちゃ胡散臭いですが……

1000以上の動画を上げていて

人生の価値観や、生きていく上での知恵、もちろんお金の知識も発信しています

まっとうなことを言っていますが、妄信しすぎないように注意しましょう!!!

書籍も出されていますので、自分の世界を広げてくれる書籍ですので、ぜひ買ってみてください

まとめ

はたっぴブログのキャラ:エリア

お金の知識は、生きていく上で必ず必要な知識です

高校から金融教育も始まりましたが、その親となる世代の人や、人を雇う社長や従業員

日本に住む人、全員に、お金の知識は必要だと思います

このブログは
  • 毎月経済ニュースの発信
  • 投資状況について発信
  • 楽天ポイント運用の推移
  • エリアの投資状況の発信(これは4半期1月4月7月10月毎くらい)

をしていきたいと思います!

ただ、最後の最後に書くのは、ずるいかもしれませんが

投資は最終的に、自己責任になります

お金のことは、自分で管理するもの

自分でお金の管理が出来ないことには、お金に愛されることはありません

エリア

しっかり、自分でお金を管理して、勉強をして

しょぼんくん

自分の人生を楽しく、豊かに過ごせて行けると幸いです

色々な記事を書きましたが、どれも出来るだけわかりやすく書いた記事ですので

参考になれば、うれしいです

今日はそんな所!ノシ

しょぼんくん

エリアさんはどれくらいの資産貯める予定?ノシ

エリア

もう少し贅沢をしたいので、3000万円を目標にしてますねノシ

目次